labyrinth <--> exit ブログ

 Yoshiyuki Honda's HomePage/Blog

エンジェルリンクス

2011-11-05 の twitter投稿

あと、栗の子おっぱん。ガンダムED おっぱい
posted at 23:57:04


帰宅。一寝入りして作業再開しよう
posted at 19:20:20


白子の量のおかげで締めるプランを軌道修正し、日本酒追加するなど。柚子酒が氷で薄まっていくが致し方なし
posted at 17:48:14


さすが魚金は白子の量も違う感じだった。ちなみに、一個食ったあと http://twitpic.com/7b0y2o
posted at 17:39:59


鳳凰美田の柚子酒、、今日の古里プロデューサーのエンジェルリンクス話を聞いたあととしては、なかなかふさわしい酒のチョイスであろう。しかし、李美鳳のオーディションが50人もいたとはな、、 http://twitpic.com/7b0wlo
posted at 17:33:35


新橋で魚食って帰ろう
posted at 17:08:29


古里プロデューサー講演会、終了。大きいネタがあったわけではないけど、興味深い話がいろいろ聞けた感
posted at 16:24:48


休憩時間。基本、Twitterやブログに書いてくださるなとのお願い(汗) でも、ゼノグラシアの話はあった。現場的にはすごく有意義だったとのこと
posted at 14:49:51


終わったかな、、 宇宙をかける少女って、たった二年前の作品のはずなのに、いまからするとけっこうな断絶感があるよな(汗)
posted at 12:56:08


なにげに影山ヒロノブ率が高いな、、よくよく考えると
posted at 12:47:49


電童の映像がシリーズ終盤のやつだ。ベガさんが仮面取ってる
posted at 12:45:26


スクリーンでは古里プロデューサー作品のオープニングが上映されてる。いま、サイバーフォーミュラ SINから エンジェルリンクス
posted at 12:42:35


本会場は隣の教室だったことが判明し、誘導させられる。しかし、最前列のど真ん中席に変わりはなかった、、
posted at 12:39:25


古里プロデューサーの講演会、座席指定はいいとして、、会場内、一列目のド真ん中なんですが(汗)
posted at 12:29:33


古里プロデューサーの出演イベントは当日参加も可能のようです
posted at 12:09:51


駒沢大学なう。学祭なのか。屋台の焼きそば率が異常(汗笑)
posted at 12:09:00


キタエリの声優デビューキャラなんだよな、、これ
posted at 03:21:03


と思ったら、出撃してやがる
posted at 03:16:14


キタエリ艦長(笑)
posted at 03:15:36


お、、
posted at 02:59:29


むしろ最近の石田彰の集大成キャラになりうるかねぇ、多蕗先生は #penguindrum
posted at 02:55:07


そして、次回(18回)がいよいよアレだ。期待せずにはいられん。なんだったら、木曜の夜に関西行きたいくらい(汗笑) #penguindrum
posted at 02:52:35


うむ。中村章子・相澤昌弘ガッチリ組んだ回だったか #penguindrum
posted at 02:51:16


いよいよ石田彰が動く #penguindrum
posted at 02:50:15


むしろこっちが本命か #penguindrum
posted at 02:48:33


再戦か #penguindrum
posted at 02:45:43


同じ店かよ #penguindrum
posted at 02:43:56


戦の予感 #penguindrum
posted at 02:38:36


まあ、兄弟の見てないところで中原をいたぶったりしてたんですけどね #penguindrum
posted at 02:34:10


生存戦略 #penguindrum
posted at 02:32:16


生タコTLにならざるをえない、、 #penguindrum
posted at 02:27:28


生タコよ! 生タコが(略) #penguindrum
posted at 02:27:03


ピングドラマー待機 #penguindrum
posted at 02:25:16


肉をつまみあうような友人関係を所望いたす RT @musasi_kudubosi 彼氏は無理なので友達から(性的な)
posted at 02:09:58


イチ・ジョー、、
posted at 02:09:07


おし、復活
posted at 01:58:12

2010-05-27 の twitter投稿

  1. 「舞-HiME 戦(EXA)」は、あと2・3回見てみないことにはなんとも、な、感じだけど、、 2・3ヶ月後も同じこといってしまっている気がしないでもない(汗)
  2. 「聖痕のクェイサー」声優実写版と「会長はメイド様!」声優実写版は、見たいような「やっぱりいいです」なような、、(汗)
  3. 「クイーンズブレイド」の声優実写版は一度でいいから、、というか、一度だけでいいから(汗)見てみたくはあるな(汗笑)
  4. 「チン(略)」と顔出しでいう釘宮が見たいだけなので?@matsu009 なぜか幕末アンプ始末記というタイトルが頭によぎる RT@utsuro 大人気すぎる(略) RT:@u_aizawa: バーンナップスクランブルってキャストそのまま実写版とかやんないの?皆観たいでしょ?
  5. エンジェルリンクスのDVD-BOX、さらに安くなるのか(汗笑) http://animesama.cocolog-nifty.com/animestyle/2010/05/emotion-the-bes.html *Tw*
  6. 植田佳奈のアイコンが「タクティカルロア」仕様になっている。 、、ということは、もうじき中原が、、 中原がきっと(汗)
  7. 会社近くの気になっていた立ち飲み屋へ。 コストパフォーマンス的に大変よろしいかも
  8. 業務終了。 今日を外食デーに設定しておいて正解だったわけだ(汗
  9. イーモバの契約状況、確認してみた。 来年の4月までの縛りで、いま解約すると……(汗)な感じだ、、 しばらくはイーモバから離れられません
  10. イーモバ解約してドコモに一本化できないか、真剣に検討開始。 とはいえ、イーモバは2年契約にしてしまっていた気がする(汗) あと何ヶ月残ってるんだ?

Powered by t2b

西田亜沙子画集 ジャム-jam-

西田亜沙子さん(ASさん)ご本人のブログにて企画が紹介されてからかなりの年月が流れましたが……
西田さん初の画集となる「ジャム -jam-」がついに発売されるとのことで歓喜しつつご紹介。

西田亜沙子画集 ジャム-jam-西田亜沙子画集 ジャム-jam-
著者:西田亜沙子
販売元:宙出版
発売日:2009-06-24
クチコミを見る

オールカラー 144ページという極大ボリュームにて「エンジェルリンクス」(&「アウトロースター」)あたりからのお仕事がかなり網羅的に収録されている模様。
西田さんのブログ記事によれば補足的なコラム記事やインタビューも用意されているらしいあたりが、さらに嬉しいところですな。

桃華月憚

2007年の4月から9月まで放送していた山口祐司・監督 & 西田亜沙子キャラクターデザインという「エンジェルリンクス」「ヤミと帽子と本の旅人」のコンビによるTVアニメシリーズ。
DVDは通常版と初回限定特装版の2種類があり、初回限定特装版の方を発売後数ヶ月経ってAmazonでの割引率が高くなった頃に買う……という購買行動を繰り返していたりしました(汗笑)

で……
つい最近、ようやく最終巻である「香華之抄」が36% OFFになりまして(注: いまは20% OFFに戻った模様)、全話分が手元にそろった。
よし……これで逆走視聴ができるぞ(笑)

詳細はWikipediaのここらへんを参照のことですが、(何話かの例外をのぞいて)作中での時間軸とTVでの放映順が逆転している……
TVシリーズの最終話から第1話へと向かって視聴することによって、作中の時間軸に沿ったストーリー展開"も"楽しめるというわけです。

昨年、TVシリーズの放映順でひととおりは見ているので、何が起こるのか知ってはいるわけですが……
それでも、逆走でどのように印象が変わってくるか、楽しみですわ。
 

桃華月憚 月華之抄
桃華月憚 風華之抄
桃華月憚 蝶華之抄
桃華月憚 香華之抄

お知らせ
このサイトに関する諸注意は、こちらをご参照ください

2005年7月16日以前のBlog移行前のログについては、、

 ・トップページ(ニュース)は、こちら

より、ご参照ください。
Hot Topics
同人サークル・四薔薇会の同人即売会へのサークル参加予定について

次は12月29日(日)-31日(火)に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット85に、1日目(29日)にサークル参加予定です。
他の日の委託頒布も含めて、情報は随時こちらを更新します。

2014年初頭は1月26日(日)に人形町 サンライズビルで開催されるもう何も恐くない13にサークル参加予定です。

最近のイベントにて頒布しているものについては、こちらをご参照ください。
月別アーカイブ
カテゴリ別で表示
TagCloud
最近のコメント
同人活動
最新のイベント参加予定や新刊・既刊情報は、こちらをご参照ください
一部の本は、下記リンクの書店にて委託販売いただいています
各書店の通販サイトにて「四薔薇会」で検索ください

とらのあな
めろんぶっくす
まんだらけ
COMIC ZIN
メロンブックス DL
DLsite.com
pixiv
リンク
カテゴリー別リンク
 ・DVD関連

個人/サークル/クリエイター
登録ポータル/リング
協賛・支援など
まきますか?まきませんか?
同人誌印刷
(有)ねこのしっぽ
POPLS
緑陽社
巡回 I
はてなアンテナ
QRコード
QRコード
プロフィール

本多由亨

Blog移行前のログ
2005年7月16日以前のBlog移行前のログについては、、

 ・トップページ(ニュース)は、こちら
 ・掲示板(日記)は、こちら

より、それぞれご参照ください。
Amazon 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jpアソシエイト
Twitter
Amazon アソシエイト(2)


忘却の旋律 DVD-BOX 1
【初回限定生産】


「忘却の旋律」オリジナル・サウンドトラック
THE MELODY OF OBLIVION


忘却の旋律企画アルバム
「旋律劇場へのイザナイ」


Will


てのひらの光


少女革命ウテナDVD-BOX
前編【初回限定生産】


少女革命ウテナ
コンプリートCD-BOX


シスター・プリンセス &
シスター・プリンセスRePure
DVD-BOX


舞-HiME 5


舞-乙HiME Zwei
COMPLETE [Blu-ray]


舞-乙HiME 0-S.ifr-
COMPLETE [Blu-ray]


「舞-HiME」ベストコレクション


「舞-乙HiME」 ベストコレクション


「舞-乙HiME」ドラマCD Vol.2


舞-HiME★DESTINY 龍の巫女
ドラマCD


舞-乙HiME
ヲトメグラフ プレミアム


舞-乙HiME Zwei


舞-HiME
Side-A 秘密の花園


舞-HiME★DESTINY ~龍の巫女~
プリズン・キャスト


舞 HiME狂走曲
猫姫@日記


アイドルマスター XENOGLOSSIA (1)


アイドルマスター XENOGLOSSIA
ベストアルバム


アイドルマスター XENOGLOSSIA
キャラクターボーカルアルバム Vol.1


アイドルマスター XENOGLOSSIA
オリジナルドラマ VOL.1
「週間十六夜寮」


宇宙をかける少女
Volume 1 [Blu-ray]


奥さまは魔法少女 第1巻


瓶詰妖精 Bottle fairy BOX


BPS バトルプログラマーシラセ


魔法少女リリカルなのは Vol.1


魔法少女リリカルなのはA’s Vol.1


GA キャラクターコレクション
烏丸ちとせ


ミュージカル「ギャラクシーエンジェル」


まほらば~Heartful days
第1巻 (期間限定版)


トップをねらえ2! (1)


機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-


コードギアス 反逆のルルーシュ
volume01 (Blu-ray Disc)


コードギアス 反逆のルルーシュ R2
volume01 (Blu-ray Disc)


よみがえる空 ―RESCUE WINGS―
DVD-BOX (初回限定生産)


あさっての方向。1


シゴフミ 一通目


桃華月憚 月華之抄


キューティーハニー THE LIVE 1


大奥 【DVD付初回限定盤】


Akasha
(初回限定盤)(DVD付)


TRIBUTE TO MASAMI OKUI
-Buddy-


ラブひな
OKAZAKI COLLECTION


Darling(初回限定盤)


Love Aice5


堀江由衣 クリスマスライブ
-由衣がサンタに着がえたら-


THE MUSEUM(DVD付)


GREAT ACTIVITY
(2007年限定製造盤)(DVD付)


NANA MIZUKI LIVE FIGHTER
BLUE×RED SIDE [Blu-ray]


ファンタジア


メトロノームエッグ


クロニクル(DVD付)


happyend


Get over the Border!


空ノ言葉(初回限定盤)(DVD付)


here I am


Parade(初回限定盤)


Minori Chihara 1st Live Tour 2008
Contact LIVE DVD


dream link


LIVE TOUR 2008
dream link LIVE DVD


REFLECTION

  • ライブドアブログ