labyrinth <--> exit ブログ

 Yoshiyuki Honda's HomePage/Blog

声優・アニソン:奥井雅美

2010-10-31 の twitter投稿

おおお、、ハラショーーー ハラショーーー(人生は入れ子人形的な意味で)
posted at 23:55:41

もうかわいそうすぎて見てられない(人間喜劇的な意味で)
posted at 23:53:48

くっそ、、よくできてんな、くっそ(笑)
posted at 23:50:44

なんてオヤジ最強伝説
posted at 23:47:59

あてが渋いぞ、オヤジ(笑) つか、受難すぎる
posted at 23:47:00

そっちに行くか、、 さて、どうする?
posted at 23:45:56

今回、シュヴァルツは登場しないので、マジ注意不要(汗笑)
posted at 23:43:00

なんかすごいPSP版「とらドラ!」くさいな、、「俺(略)」PSP版
posted at 23:41:36

油断すると「藤野」とか混ざったりするんで、マジ注意
posted at 23:40:44

ナーナ! ナーナ!! RT @suishin: 矢沢あい!RT @YoshiHon: 「俺(略)」、、天使なんかじゃない!(汗)
posted at 23:39:26

京都あわせHiME新刊、、静留・なつき&遥・雪之パートは、ひとまず書き上がった、、かなぁ? 先に校正担当の方に回すです
posted at 23:38:12

「俺(略)」、、天使なんかじゃない!(汗)
posted at 23:36:28

@matsu009 誰にでも念力をおくっているわけではありません、、よ?(汗笑
posted at 21:14:33

栗の子には念力不要論
posted at 20:48:20

これはもうBD発売フラグと見て間違いない。もちろん地上波放映版の第4話も収録
posted at 20:19:59

「キスダムのエンディングテーマです」「キスダムのエンディングテーマです」「キスダムのエンディングテーマです」
posted at 20:18:54

これで続いて、because of you が来たら、神(邪神、あるいは佐藤英一的な意味で・汗)
posted at 20:14:44

ば、馬鹿な、、裏返るはずなんか、、
posted at 20:11:32

えらんど
posted at 19:56:02

念力再び。さっきより難易度は高い
posted at 18:58:41

ちょうど最近ヴァンパイアバンドを全巻読んだところなので、、いろいろとちょうどよいです
posted at 18:52:32

真マジンガーのEDではないので、絶望しました
posted at 18:38:10

く、、 大阪の守りは堅い。だが忘れるな、、11月3日には東京公演があるのだということを!!
posted at 18:30:43

念力全開!!
posted at 18:25:59

俺が念力を送ることによって、大阪ではブラ(以下略)
posted at 18:16:56

いきなり鉄板で殴りかかってきた!
posted at 17:57:53

奥井雅美さんが幸せならば、それでいいわけで、、 つか、本当に楽しそうだよ。どうするんだよ(汗笑)
posted at 17:55:37

ひとことだけいわせてもらうならば、、 やはりでかい。胸が、、新谷良子の(汗笑)
posted at 17:45:44

さて、アニサマGirl's Nightを流しながら作業。実況はしない。絶対にだ!
posted at 17:30:59

君の桑島法子は、きっと輝く #sutadora
posted at 17:28:16

まくそん、まくそん
posted at 17:27:15

今日のあらすじ、、桑島法子のエロスが鳴り響いた #sutadora
posted at 17:26:13

冬コミは、グリーン先生×つばさ君本が大量に来る、、絶対にだ(笑) #sutadora
posted at 17:25:19

えっと、、「なんだ、ただの美少年好きか、、」 #sutadora
posted at 17:23:18

ええ、、 #sutadora
posted at 17:22:36

何をぉ! #sutadora
posted at 17:22:12

いつにも増して「勝てそうにない」感 #sutadora
posted at 17:20:20

颯爽登場! #sutadora
posted at 17:19:25

初の女性操縦者かな、、というか、エロス #sutadora
posted at 17:18:51

もう戦っちゃうのかぁ、、 #sutadora
posted at 17:18:20

今週のイカ娘(声:戸松遥) #sutadora
posted at 17:17:47

うーん、、互いにばれないという原則ではないのな #sutadora
posted at 17:17:25

鳴り響け、、俺のエロス!! #sutadora
posted at 17:16:26

やりたい放題 #sutadora
posted at 17:15:07

いまさらだけど、カフェ「イーター」なのか、、 おまえの魂(略) #sutadora
posted at 17:14:20

ミルキィホームズ! #sutadora
posted at 17:13:27

\綺羅星☆!!/ #sutadora
posted at 17:11:26

いまの地震によって、日本と日本以外は全部沈没し、地球はフェストゥムに席巻された #sutadora
posted at 17:11:13

桑島ェ! #sutadora
posted at 17:09:26

ヤバイ、、副部長の嗅覚は鋭敏だ(汗) #sutadora
posted at 17:08:30

二重人格かな、、 #sutadora
posted at 17:07:34

ミンタオさんです。あるいはナージャ・アップルフィー(略) #sutadora
posted at 17:05:58

激しくばれてる #sutadora
posted at 17:05:16

単なる美少年好き! 単なる美少年好きじゃないか!! #sutadora
posted at 17:05:03

どう考えてもサイバディに乗せられる系の展開です(汗) #sutadora
posted at 17:04:11

副部長は知らないのか、、 #sutadora
posted at 17:03:21

タイガーさんとジャガーさんは猫系ですね #sutadora
posted at 17:03:04

大人気 #sutadora
posted at 17:02:33

アバンなしか #sutadora
posted at 17:00:42

\綺羅星☆!!/ィ 開始 #sutadora
posted at 17:00:29

そういう意味では、家でアニサマ Girl's Nightが視聴できるのはありがたい、のか、、 ニコ生万々歳、なのか、、(汗笑)
posted at 15:14:24

ハロウィンパレード、ものすごい近所でやっているはずなのだけど、、さすがに行ける余裕はない
posted at 15:12:39

RT @hekky3: うわああ今日川崎ハロウィンパレードだった!誰も教えてくれないんだもの!今年も逃しちゃう!逃しちゃう!
posted at 15:11:44

輪舞 -revolution & 奥井雅美さん関連最新シングル

イクニWebの幾原監督(&川上とも子さん)ブログの更新頻度が、ここに来てあがってきていますな。
しかも、リマスターDVDに向けた動き含め、ウテナ関連のネタが続いて嬉しいかぎり。

どうやら音楽CDのリニューアル版(BOXかな?)も出そう&新しいCD発売の動きが、というのと……
続く3回(こちらこちらこちら)では、「輪舞 -revolution」誕生秘話が。

作詞にあたって「革命」や「光さす庭」を歌詞に入れてくださいという要望が監督サイドからあったという話は奥井さんも過去どこかで話されていた気がしますが、さらに深い経緯が監督から聞けるとは。

天の差配と人の才能が、このアニソン史に残る名曲(……って、恥ずかしげもなくいってしまってよいかと思うのです。ことこの曲に関しては・汗笑)を生み出したというわけですな。
つーか、この幾原監督の感慨……

>今にして思うことですが、あそこまで精神性を合わせる事ができたのは“当時の僕の気分”と“奥井さんの気分”が、近いところにあったのかもしれません。
>…まさか。
>単に奥井さんの才能の賜物でしょう。

>いやいや。
>やっぱりOさんのプロデュースが冴えていたのかもしれません。

間違いなく全部じゃないんですかね?……と、いちファンとしては思った(笑)


てなことを小躍りしつつ書いていたら、Amazonから最新の奥井さん関連シングルが2枚、たまたま偶然届きましたよ、と。

Lantisから出たINSANITYは、PCゲーム「マブラヴ オルタネイティブ」の外伝小説「トータル・イクリプス」のオープニングとエンディング。
ライブではそれぞれ1回ずつ聴いたですが、CDでは……これから聴きます(汗笑)

KURENAI(初回限定版)(DVD付)

宮崎羽衣の「KURENAI」はTVアニメ「ナイトウィザード」のオープニングで、5pbよりリリース……なのだけど、作詞・作曲が奥井さん、編曲も奥井さんのライブでバンドマスターつとめているMACARONI。
c/wの方も作詞・奥井さん、作曲・Montaと、たいへんevolution色の強い一枚に仕上がっておりまする(汗笑)

コーラスも奥井さんが入っていて、メインボーカルを見事に支えてくれてますわ。
ライブとかだけでもいいから、セルフカバーしてくれないかな……

 コメント一覧 (1)

    • 1. 本多由亨
    • 2007年11月24日 12:13
    • 「KURENAI」をなにげにヘビーローテション中です(汗笑)

      この曲がオープニングになっているアニメの「ナイトウィザード」を、けっこう楽しめて見ているのも大きいとは思いますが……
      これでもかというくらいの直球的な歌詞が特によいのです。

アニメロPresents 奥井雅美 Live tour 2007 Masami Life

去年あたりから秋開催へとシフトしてきた奥井雅美ライブツアーの東京公演、行ってきました。

場所は奥井ライブとしては定番中の定番(笑)であるShibuya O-EAST
構成はニューアルバム「Masami Life」を中心に定番曲や古めの曲も織り交ぜつつ……と、これまた、いつもどおり(汗笑)

今回、前半がしっとりめの曲、後半がノリのよい曲と意図的にまとめてきた……
のはいいのだけど、聴いている身としては体が温まっていないうちに定番の最高ノリ曲である「そうだ、ぜったい」いかれるのがつらかった

って、それは自分が歳食っただけですか、そうですか(汗)

まあ、年寄り話はともかくとして、今回も今回でダブルアンコールにて「輪舞-revolution」が聴けたのが嬉しかったです。
なんか最近カバーアルバムを出した中川翔子も、だいたい同じ時間に渋谷の別のホールでのライブで「輪舞-revolution」歌っていたらしいぞ(汗笑)

10月31日の新声明発表記者会見で詳細は明らかになるのだと思いますが、奥井さん曰く「来年はJAM Projectが忙しくなる」とのこと。
とはいえ、合間を縫ってソロ活動ももちろん続けられるらしいので、ひと安心かなと。

あと、明言はしていませんでしたが、Animelo Summer Liveも、また来年もあたりまえのようにやってくれそうな口ぶりだったので……まあ、そういうことなのでしょう(汗笑)
楽しみです。

Masami Life

@Tunes

奥井雅美さん司会による主にアニメ系音楽番組
放送開始1周年を迎え、かつ番組改編も乗り越えて2年目突入。

それを記念して、かつニューアルバムの宣伝もかねて、先週放送分は司会に栗林みな実を迎え、ゲストが奥井雅美という特別シフトでした。
プロフィール紹介時の代表曲として「輪舞 -revolution-」と「Birth」があげられていたあたり、10年来のファンとしては(汗笑)嬉しいところ。

インタビュー全体の流れとしては、奥井さん自身の口でこれまでの人生を語る的なもの。
後半のQ&Aコーナーで、なぜだか栗林みな実の衣装の話題になっていたのが面白かった。
性格が大雑把だから、いつも開放的な衣装になるのか(笑)

奥井さんのブログとかでもちょくちょく触れられていますが、2年目の第1回となる今週放送分のゲストは中川翔子だそうです。
「輪舞 -revolution-」のカバー話とか聞けるかな……


しっかし、テレビ神奈川以外のネット局増やしたり、インターネットで放送したりしないものですかね、この番組(汗)
うちはなぜかテレビ神奈川の電波が微弱に入るので、なんとか見えているものの……やはり鮮明な画像で見たいものですよ。

ドワンゴ単独スポンサーの自社宣伝番組な要素も強いわけだから、なんとかなりそうな気もするのだけどなぁ……

Masami Life

Animelo Summer Live 2007 - Generation-A -

昨年に引き続き、今年も開催となった夏のアニソン一大イベントAnimelo Summer Live 2007 - Generation-A -に行ってきました。
打ち上げの席でたらたらと感想を書いていたら、結構長めになったので、トップページからは表示されない形でアップしてみますね。
興味のある方は↓へ、どうぞ。

続きを読む

奥井雅美 BIRTH LIVE '007 "GOLD SINGER"

毎年恒例となりました……のはずの(汗)、奥井雅美バースデーライブ……
先日のJAM Projectライブの際に配布されたチラシによると、今年も開催してくれるようです。

ただ、去年まではツアーだったのだけど、今年は東京会場のみっぽい。
3月10日(土) 新宿歌舞伎町のMARZにて。

チケット一般販売の開始は2月24日(土)
ファンクラブ会員は先行予約受付を1月中旬より開始

ということで、今日、ファンクラブから先行予約受付の案内が送られてきたのですが……
チケットの申し込み、ひとり一枚なのですと(汗)

以前は、ひとり4枚とかだったのが、最近はひとり2枚となり……
ついに、ひとり一枚時代に突入か、なチケット申し込み枠。

まあ、今回はハコがけっこう狭いらしいので、いたしかたないかも、ですが。
やってくれるだけありがたいと、考えるべきなのかなぁ。

ファンクラブ申し込み枠も抽選があるようなので、結局のところ行けないという可能性も捨てきれないかと。
まあ、やるだけのことをやるか……

JAM Project LIVE JAPAN CIRCUIT 2007 Break Out 東京公演

先の土日・二日間の東京公演に行ってまいりました。
土曜日の疲れが月曜日にやってくる状態なので、きっと日曜日の疲れは火曜日にやってくることでしょう(汗笑)

ともあれ、今回はアルバム「Olympia」および、それ以降のシングル曲で、一昨年・秋のライブではやらなかった曲を中心にしつつ……
というか、やった曲もかなり入れてくれつつ(笑)

過去アルバムの主要曲も織り交ぜ、かなりアグレッシブな構成で攻めてきてくださいました。
「(全体を)2時間台に押さえるのが大変」と長老・影山ヒロノブがいっていましたが、ものの見事に3時間弱の公演だったし(汗笑)

いい具合に燃え尽きた感の強い、いまでして……感想はのちほどにでも。

奥井雅美カウントダウンライブ

冬コミ3日目のあとに、友人たちとちょこっとだけ飯食いつつ休んで……
渋谷O-Eastで行われたカウントダウンライブに行ってきました。

最近の奥井さんのライブは、ほぼこのハコなので、年に1回は必ず来るのだけど……
まさか、年に3回も来る羽目になるとは思わなかった(汗笑)

冬コミが終わったあとに携帯電話から奥井さんの日記を確認してみたところ、更新されていて(2006年12月31日のところ)、「アニメ曲づくし」とあるので、そりゃいやがおうにも期待は高まりますわさ。
ノンタイアップ曲もいいけど、やはりアニメがらみの方が思い入れは深いわけで……
ましてや今回は年越しの祭りなわけだし。

で……入場が、やや押しつつも、なんとかほぼ時間どおりに開始。
バックバンドのメンバーが先にステージ上に出てきて、いつにも増したハイテンションな演出で煽る煽る……
と思ったら、一曲目はいきなり「Bay Side Love Story, from Tokyo」(奥井雅美・唯一の演歌)だし(笑)

ほかにもアニソンカバーアルバム「マサミコブシ」収録の「キューティーハニー」「今日もどこかでデビルマン」とか、「マブラヴ」キャラクターソングアルバム収録の曲とか、普段ならやらない(というか、やりにくい?)曲が多し。
でもって、「輪舞 -revolution」「Shulfle」「CUTIE」「女神になりたい」「恋しましょ、ねばりましょ」「Key」「朱-AKA-」あたりに、「WILD SPICE」「God Speed」「SOLDIER」といった最近の曲も交えつつ……

年明け一発目の曲は、1月末発売予定の新曲「Remote Viewing」
そして、ライブ最後の曲は久々の「そうだ、ぜったい」でした。

カウントダウン前後は……
今年の奥井雅美の活動をまとめたスライドをスクリーンに映して省みつつ、カウントダウン突入という流れ。
いやホント……最初にも書いたけど、例年以上にアクティブであり、いろいろあったなぁ、と。
さすがに上海までは見に行けませんでしたが(汗)、それでも生歌を聴いた数は1年間で最も多かったのではないかい?

カウントダウン終了後に大抽選会ということで、抽選用の箱持ち係として栗林みな実と美郷あきが突然ステージ上に登場。
二人とも招待客として来たところ、頼まれていきなりステージ上にあげられてしまったらしい(汗笑)
つか、年明け早々、歌はないものの「舞-HiME」のオープニング/エンディング コンビを拝めることになってしまえるあたり、アニメロ万歳というか、Lantis様々というか(笑)

抽選会の景品は、今年行われる奥井雅美ソロライブに、すべて無料で入れるフリーパス。
さすがにあたるはずもないですが、豪快なプレゼントだよな、とは思った。

会場の都合で午前1時までしか演奏ができないという条件があり、アンコールはできないという前提だったのだけど、巻き巻きで進めて、それなりに時間が余り……
プロデューサー Monty氏の英断もあって、結果として「キューティーハニー」「そうだ、ぜったい」と2曲もアンコールで歌ってもらえました。

アンコールは、このライブの前に同じハコでファーストライブをやっていたevolution所属歌手で奥井さんの弟子な近江知永も出てきて、一緒に歌ったり、踊ったり。
一年半前の最初のアニメロライブで初めて見たときの固まりぶりからすれば、格段の進歩なのだけど……
なんか、あの正直すぎる受け答えとか、立ち回りの不器用さを見ていると、まだまだ「見守ってあげねばならんなぁ」という気にさせられた(汗笑)

結局、2回も「そうだ、ぜったい」やってくれたおかげもあって、えらく疲れた(汗)
でも、年明け早々、実にいい疲れ方で、よし(笑)

アニソンづくしといっても「マサミコブシ」収録曲と最初の曲以外、なんだかんだいって最近のライブでもやってくれてる曲が多かったのは、ちと物足りない感ありますが……
とはいえ、時間編成の制限があるなかで、歌えるかぎりの曲を盛り込んでくれたことは嬉しいし、成功だったのではないかと思っています。


ただ、3月のバースデーライブ関連の告知をやってくれるものかと思っていたのだけど……
結局、ひとこともその話題が出てこなかったのは、気になった。
さすがに、このタイミングで先行予約なりなんなりが始まると思っていたのだけど。

1月にJAM Projectでツアーもやるし、ひょっとして今年はバースデーライブやらないのかもしれないな(汗)
まあ、それについては、今後も状況要確認ということで。

あと、完全に期待込みの予測だけど……
今年は「少女革命ウテナ」放映開始 10周年でDVDリニューアル発売の動きも見え隠れするわけで、それにあわせて、「輪舞 -revolution」のセルフカバー版を出してくれそうな気が、非常にする(笑)
カップリングは栗林みな実とのデュエット版「MASK」でよいのではなかろうか……
なんか、2006年中は結局3回も歌ったみたいですし(汗笑)

マサミコブシ
PCゲーム「限定解除版 マブラヴ」ヴォーカル集 divergence

コミックマーケット 71 3日目 終了 & 奥井雅美 年越しライブ

お疲れさまでした等々あるのですが、ひとまず私は渋谷のライブハウス前に並んでいます(汗笑)

大晦日はまだまだ終われない
でもって、そのまま新年に突入

今日のライブはアニソン祭りらしいぞ(笑)

Animelo Summer Live 2006 -OUTRIDE- DVD

こちらで感想書いたアニメロライブのDVDが12月末に発売予定で、キングレコード、ビクターから2巻構成で出る、というのは、こちらで書いたとおりなのですが……

DVDの内容含めた詳細が、発表となりました。
こんな感じとのこと。

でまあ、それぞれの収録内容が……

キングレコードから出るものは、こう
ビクターから出るものは、こう

全体のセットリストと見比べるとわかりますが、単純に前半・後半で切っているのではなく、オープニング部分とエンディング部分は共通化して、アーティストをそれぞれいくつか抜き出して収録している模様。

まあ、それはまだいいでしょう……セットリストどおりの順番を再現したかったら、DVDを適宜入れ替えればよいわけですから……
面倒いけど(汗)

問題は……平野綾、茅原実里、後藤邑子「ハレ晴レユカイ」が、どちらのDVDにも収録されていないということで(大汗)

まあ、自分的には、あれを目当てに見に行ったわけではないし、あとから付いた大きなおまけくらいのものではあったのだけど……
とはいえ、あの曲だけ未収録となってしまうのは、どうにも切ない。

つか、最近始まった、このDVDのCMには、あの3人も思いっきり出てきているような(汗)
エンディングの「Outride」に、あの3人も参加しているから、それでいいという解釈なのかな……
たしかに間違ってはいない……が。

Animelo Summer Live 2006-OUTRIDE-1
Animelo Summer Live 2006 -OUTRIDE- 2

JAM Project LIVE JAPAN CIRCUIT 2007 Break Out チケット

これの続き。
チケット引き替えが開始されたので、某コンビニ行って、発券してもらってきた。

1月21日の日曜日については、2階席 7列目の左方。
1階席ではないですが、まあ十分に見やすい、ありがたい席といえましょう。

で、1月20日の土曜日については……

  1階席 5列目の真ん中らへん

出てきたチケットを見たとき、一瞬、目を疑って……そして、間違いないことを確認すると、小躍りしてしまったくらいのものですが。

いや、素晴らしすぎる席……というか、ステージとの距離。
「SKILL」の ♪天を斬り割く 巨大な剣 で、ポージングを取ったときに、剣圧でバッサリと斬られてしまうくらいのものですよ、きっと(汗笑)

おそらくは、(少なくともJAMでは)もう二度と回ってこないであろう良席なので……
まだ気が早いですが、当日はその臨場感を存分に楽しんでこようと、誓いまくった。

そう、影山ヒロノブの汗とか、福山芳樹の汗とか(まさに汗笑)

JAM Project LIVE JAPAN CIRCUIT 2007 Break Out

来年(2007年)1月20日・21日に東京厚生年金会館で東京公演を行うJAM Projectのライブツアー、ネット先行予約が行われていました。

1人2枚ずつの申込枚数制限に今回も泣かされつつ、とりあえず両日ともにチケットは確保できたっぽい。
まだ来年の話ではあるけれど、思いっきりGONG鳴らしたり、Break Outしてきたりするですよ(笑)

席はチケット引き取ってくるまでわからないのですが……
東京厚生年金会館の場合、2階席はまだともかく、1階席の後方になると、天井低くて、飛んだら頭ぶつけそうになるんだよなぁ(汗)
ひとまずは、そこに振られないことを祈りたいわけで。

TVアニメ「スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-」ED主題歌 BREAK OUT

奥井雅美 World Tour 2006 Evolution 東京公演

この記事の続き……というか、本編

まず、奥井さんのライブに関する、これまでの流れ的なものを説明すると……
以前は奥井雅美のライブといえば、3月のバースデーライブと秋のツアー(+あれば学園祭でのライブ)という構成が定番でした。
これが数年前から、3月のバースデーライブを軸にツアーを組むようになり、秋のツアーがなくなる状態に。
(代わりに?JAM Projectのツアーが秋には入ってくるわけですが)
そんな状況が続いていたので、今年も春のライブが終わった段階で……まあ、アニメロライブはありますが、奥井さんピンとしては来年まで待ちなのかなと、思っていたわけですが……

しかし、今年は従来どおり春のライブツアーがあり、アニメロライブと前後してニューシングル「WILD SPICE」のリリースがあり、さらにプラスして秋にもライブツアーを行うという。
しかも、「World Tour」と銘打って、東名阪だけではなく上海公演まで行くという。

さすがに上海までは私は行けないので実感乏しいのですが、それでも春秋2回ツアーがあるというだけでも十分嬉しいことだし、しかも秋のライブに会わせて今年2枚目のアルバム(「evolution」)まで出してくれて。
(JAM Projectのライブが来年1月になったとはいえ)今年はなんて、奥井雅美BIG YEARなんだ……と思って、すでに満足していたら、とどめのカウントダウンライブ発表までされてしまったわけで(汗笑)

なんか世紀をまたいで地道に奥井ファンをやってきた自負はあるわけですが……
今年ほど、活発に動いている、というか、正確には今年ほど奥井さんによる成果物が多い年もないわけで、なんかそれこそ1997年から1999年あたりの、シングル(&アルバム)を多くリリースしつつ、アニメソングや劇判にも関わっていたころの熱狂が、形を変えてよみがえってきたような気さえします。

そんな流れを反映してか、今回のライブも、参加してみて正直なところ予想外なほどに(汗笑)、動きまくり、ノりまくり、汗をかきまくりでした。

セットリストは同行いただいたラルさんの日記もご参照ください、ですが……
当然ニューアルバム「evolution」を軸に据えつつも、古めの曲もしっかりとカバー。
「太陽の花」はしっとりと泣ける。
「朱-AKA-」はコールも含めてアツい(笑)

ダブルアンコールは、「Birth」「邪魔はさせない」「輪舞 -revolution-」のうちから、その場の投票(拍手とコール)で人気の高いものを歌う……というオニのような選択を迫る奥井さん。
私は今回、「輪舞」を熱烈に支持させていただきまして、ありがたいことにそのまま「輪舞」熱唱と相成りましたよ、と。
いや、「Birth」は毎年春のバースデーライブで、ほぼ間違いなく聞けるし……ねぇ?(汗笑)
まあ、それいったら「輪舞」だって、奥井さんライブ以外のアニソン系イベント含めて頻繁に歌われてると、ツッコミいれられそうですが。

ひととおり盛り上がりきったとはいえ、上海はともかく(汗)カウントダウンライブもあるので、終わった気がしない……というか、よい継続感がありますなぁ。

とりあえず、今回のライブの模様は、CSのキッズステーションで12月21日・25日に放送されるらしいので、それでまた反芻して、カウントダウンライブに挑もう。

奥井雅美 World Tour 2006 Evolution 東京公演……というか

奥井雅美 World Tour 2006 Evolutionの東京公演に行ってきました。
のですが、その予想以上にアツくなった(というのも失礼な話だよな・汗)感想はのちほどにして(汗笑)……

そのライブであった"重大発表"なのですが、今年の大晦日に渋谷のO-EAST(ってことは、つまり、今日も含めて最近の定番のステージ)にて、年越しライブをやるそうです。
奥井雅美の年越しライブ、というのは、これまでありそうでなかった企画でして、潜在的に願いこそすれ……正直、想定していなかった(汗)

今年は冬コミが大晦日まで開催予定なので、冬コミ→年越しライブというながれになりますが……
是非とも、行っておこうと思う次第です、はい。

Animelo Summer Live 2006 -OUTRIDE- DVD化

こちらで感想書いたアニメロライブ、DVD化の話はライブの最後で告知されていたので知っていたのですが、発売日等々が決まったようです。
こんな感じで、年末の12月21日に発売とのこと。
ギリギリ年内か。

しかし、これだけレーベル越えて大勢のアーティスト集めると映像化(音盤出すときも、だけど)の時に、どの会社で出すのかで一悶着ありゃせんだろうか、と勘ぐっていたのだけど……
結局今回は、「I」と「II」の二つに分けて、それぞれキングとビクターで出すということになったようですな。
てことは、きっとあるだろう来年はジェネオンとavexか?と邪推してみたり(汗笑)

各巻5040円という価格設定は一瞬「高い」と思ってしまったけれど、トータルで4時間越えという長丁場を踏まえれば、まあ、そんなものなのかも。
問題は、本編以外にどれだけの追加要素があるのかということと……あとは、どれだけ本編をカットしないか、だよなぁ(汗)
できれば完全な形で見れるよう、最後まで製作がんばっていただきたいところです。

無敵看板娘

これの続き、というかフォロー………

アニメ版の「無敵看板娘」先週の放送で、「スターレンジャー」がらみのエピソードが始まって、オープニングにもいるウサギの人ことヘルズバニー登場。
このエピソードがないと、戦隊ものマニアっぷりが発揮できず太田のキャラが弱くなってしまうわけで、そういう意味では、やや遅い投入といえなくもない
……のだけれど、Aパートで「スターレンジャー」話やったかと思ったら、もうBパートで中の人登場か(笑)
しかも、美輝の強さがいかにデタラメかを示すエピソードとして、上手く構成されているし、動きっぷりも良い。

この調子だと、ウサギの人がらみの面々は、今後も継続的に登場しそうだなぁ。
(汗笑)
あとは、TVシリーズの第2期以降をやってくれるのか否か。
「ナパーム」含めて原作のエピソードは、まだまだふんだんにある……どころか、あきらかに今のシリーズには出てこなそうなレギュラーキャラも何人かいるしで。

ちなみにオープニング「WILD SPICE」も収録される10月4日発売予定の奥井雅美ニューアルバム「evolution(初回限定盤)(DVD付)」には、PVが新たについてくるそうです。
公式サイト内の日記(8月21日)によると、都電荒川線沿いの商店街で撮ったらしい……
アニメ本編となんかのリンクが?(笑)

 コメント一覧 (1)

    • 1. ガン
    • 2007年05月22日 02:50
    • あれだけ足蹴りとかしててミニスカからパンツが見えないし。かわいい顔して凶暴な性格というミスマッチな感じがとてもいいね。
      http://www.tvbreak.jp/16971/33298

Animelo Summer Live 2006 -OUTRIDE-

昨年に引き続きとなりますが………
Animelo Summer Live 2006 -OUTRIDE-に行ってきました。

場所は、去年の代々木体育館から変わって、いよいよもって日本武道館。
参加するアーティストも、去年のメンバーを軸に増えまくって……なんだかすごいことに(汗笑)

昨年は、奥井&水樹のツインボーカルで「TRANSMIGRATION」という、それだけで100%満足なネタを1曲目にぶつけてくださりましたが……
今年は今年で、一発目が奥井雅美&栗林みな実で「MASK」ですよ。
このコンビでこの歌ってのは、ぶっちゃけ、3月の奥井雅美ライブの千秋楽でやってくれてもいたのですが……何度聞いても、やっぱりいい。
つーか、栗林みな実の衣装が……胸の谷間が!(笑)

これを皮切りに、あとは4時間ほど、ほぼ休みなし(汗笑)で続々。
個人的に聴けて嬉しかった曲は……


・栗林みな実 「Crystal Energy」

まあ、基本でしょう(笑)
時期的にも、これを歌ってくれなければ、逆に切ない。
「HiME」関連では、女性陣メドレーの一環として「Shining☆Days」もワンコーラス+最後の部分だけだけど、歌ってくれたですよ。


・石田燿子 「乙女のポリシー」

石田燿子コーナーではなく、女性陣メドレーの一環として、ワンコーラスだけですが……
いや、ソロライブでも歌ってくれる曲ではあるのだけど、なぜかソロライブでは「乙女のポリシー」ではなく"あの曲"扱いにされているので(汗笑)
こんな大会場で聴けるとは思わなんだ。


・松本梨香 「めざせ!ポケモンマスター」

歌に思い入れがあるかどうかというと、正直微妙なのですが………(汗)
「〜スカートの中」に続く「キャー!」の悲鳴が会場中の女性たちからあがりまくる。
すげぇ一体感だ(笑)


・平野綾・茅原実里・後藤邑子 「ハレ晴れユカイ」

女性陣メドレーから、そのまま続く形で。
今回の公演に最後の最後で出演が決まった、目玉のひとつですな。

実際に聴いて、見て………いや、素直にすごいと思う(笑)
歌は当然だけど、踊りも三人のコンビネーションも、ほぼ完璧。
キョンと小泉こそいないけど、エンディングの見事な再現になっていたですよ。

あと後藤邑子が、かなりみくるっぽい(笑)


・savage genious 「Forever...」「祈りの詩」

ここでも書いたですが、2曲……しかも「Forever...」を生で聴けて、本当に嬉しかった。
曲間のMCでアルバム発売のことを話題していて、アルバム購入した人が(私含めて)手を挙げたところ、ボーカルのああさんが本気で涙ぐんでいたのが、印象的。

「祈りの詩」の熱唱ぶりも見事だったし、これを絶好のアピール機会として、ファンが増えるといいなぁ
(って、「想いを奏でて」あたりから入った自分がいうのも、なんですが・汗)


・嘉陽愛子 「瞳の中の迷宮」

能登が日本刀持って清水愛を延々と追い回すアニメ(笑:「ヤミと帽子と本の旅人」ですね)のオープニング。
(間に一曲……つーか「愛してね、もっと」が入ってもいるのですが)「祈りの詩」 → 「瞳の中の〜」で西田亜沙子さんつながりといえなくもない。


・米倉千尋 「WILL」

歌もさることながら、米倉ちっひーの強引な会場盛り上げっぷりに舌を巻く。
「サッカーの日本代表は負けちゃいましたけど………。今日は私が会場中をチッヒーブルーに染め上げます!」といいだした時には、どうなることかと本気で心配しましたが(汗)
いや……なにげに強烈な牽引力の持ち主だ、この人(笑)
中だるみとなりそうな頃合いを、見事にまとめ上げてのけた。


・影山ヒロノブ/福山芳樹/きただにひろし/遠藤正明 男性陣メドレー

まあ、その実、JAM Projectの男衆が各自の持ち歌を歌うコーナーなわけですが(笑)
影山ヒロノブが自嘲気味に「古い歌もありますが」といっていて、たしかに今となっては"古い歌"ばかりなのだけど、その分よく知られていて、会場は盛り上がるコトしきり。
福山芳樹は「PLANET DANCE」で歌だけでなく、ギタープレイを魅せまくり。
「ガオガイガー」は当然大合唱なわけだし、メドレー最後で4人そろっての「SOLDIER DREAM」(聖闘士星矢のオープニング)は今度は会場内の男女そろっての一体感醸成ですよ。


・r.o.r/s 「Candy Lie」

奥井雅美&米倉千尋の期間限定ユニットが突然に再結成。
いや、去年のアニメロで再結成してくれるのではないかと期待していたのですが、スルーされてしまったので……1年待ちな感も個人的にはあったりなかったり(汗笑)

まあ、機会を見て必ず再結成してくれるとは思っていたし、今回久しぶりに二人そろっている見て、歌もダンスも全然衰えてなくて、嬉しい&安心。

1曲だけではなく「Tatoo Kiss」あたりも歌って欲しかったところですが……
これはまた、機会がある?


・奥井雅美 「SECOND IMPACT」「Wild Spice」「zero-G-」

「ま」の人は、最近のアニソン2曲(「Wild Spice」の方はライブ初披露)と、アニメロミックスのCMソングだった「SECOND IMPACT」で。
今回は昨年と違って、バンドメンバーも奥井ライブの面々でした。

いや、去年は去年で水樹奈々バンド……つまりは数年前まで奥井雅美ライブのバンドメンバーだった面々の演奏で「ま」の人が歌うという、なかなかと感慨深いシチュエーションではあったのですが(汗笑)


・ALI PROJECT 「聖少女領域」「亡國覚醒カタルシス」

会場中が暗転してステージ上に松明がたかれまくったと思ったら、演奏が始まってボーカルの宝野アリカがステージ下から一気にせり出して登場。
ゴシックな深紅のドレスで、鞭持ってますよ。
会場内雰囲気の急激な変転ぶりに圧倒させられた。
おそるべしALI PROJECT with 強力モーター(笑)

歌の途中で、ゴシックなダンサー2名も、やはりせりだして登場。
でもって最後は全員、一気にステージ下にすみやかに消えるという………
ステージ演出は参加アーティスト中でも随一でしたな。

できれば、もう一曲……具体的には「阿修羅姫」を歌った欲しいところではありましたが(汗)


・JAM PROJECT 「GONG」「牙狼 -SAVIOR IN THE DARK-」「SKILL」

GONG鳴らしたあとは、休みなし、MCもなし、とにかく突っ走る(笑)
「SKILL」には栗林みな実、米倉千尋等々も参加のアニメロバージョンなわけですが……
女性陣の肩を抱く影山ヒロノブの手つきがエロオヤジだ(汗笑)


・石川智晶 「美しければそれでいい」「あんなに一緒だったのに」

突っ走ったあとに、癒されまくってみる。
梶浦由記はいなかったですが、See-Saw曲もやってくれたですよ。


・水樹奈々 「Super Generation」「Innocent Starter」「ヒメムラサキ」「ETERNAL BLAZE」

今年のトリは水樹奈々でした。

「Super Generation」はダンサー多すぎ(汗笑)
水樹奈々ソロの武道館ライブよりも多いのではなかろうか。
まあ、ダンサー多いほど盛り上がる曲ではあるのですが………

「Innocent Starter」は、なにげに去年のアニメロでやってなかったんだよな(「Take a shot」をやってた)
「ヒメムラサキ」は「BRAVE PHOENIX」にして、一気に盛り上げてしまったほうがいいような気もするんだけど……
それだと「なのは」だらけになってしまうから、バランス考慮したのかな。

ラストが「ETERNAL BLAZE」なのは、申し分無しの文句なしでしょう。
実力でオリコン2位取ったくらいのものなんだし。
炎の演出も含めて、実に武道館映えする曲であります。


・全員 「OUTRIDE」 → (アンコール)「ONENESS」「OUTRIDE」

ラストは全アーティストそろって、今年のイベントテーマソングを。
でもって、アンコールは再度、全アーティスト&全バンドメンバー&ダンサーそろって、去年と今年のイベントテーマソングを。

ここでも宝野アリカ&ALI PROJECTダンサーの存在感が圧倒的(笑)
でも、浮いてはいないんだよな。
これがアニメロパワーか。

実務面含めていろいろと尽力しているらしい奥井雅美が去年は感極まってラストに泣いてしまったのが印象的だったのだけど………
今年はさすがに泣きはしない……というか、泣いてしまわないように影山ヒロノブが気を遣いまくっていたのが印象的でした(汗笑)


で……とりあえず、今年の公演についてはDVDが発売されるらしいです。
どこまで収録されるか&どのくらいの価格・質かが気になるところですが……見て損はしないだろう………たぶん(汗笑)

あとは、ホント……
去年の経験から推測していたし、覚悟も準備もしていたけど、途中休みがまったくないよな(汗)
MCも控えめだし、バラード曲がほとんどない。
結果、必然的に立ちっぱなしですよ。
イベント全体を楽しもうとするほどに、瞬発力&持久力が求められます(笑)

今回、幸いなことにアリーナ席のほぼ中央で見れたのですが……
ステージの見栄えは上々ながらも、椅子の配置が詰め気味で動きづらかったのが、やや難(汗)

次回は、また代々木だとか横浜アリーナだとか、空間的に余裕のある場所で開催してくれるといいな、とは思ったり。

明言はされていなかったけど、来年もまたやってくれそうな雰囲気はアリアリだったので……
きっと、また………


Animelo Summer Live 2006 -OUTRIDE- テーマ曲「OUTRIDE」(DVD付)

 コメント一覧 (1)

    • 1. 本多由亨
    • 2006年07月09日 22:04
    • ちなみにALI PROJECTのダンサーさんの写真が、savage geniusのブログに(笑)↓

       http://blog.jvcmusic.co.jp/blog/sg/2006/07/post_83.html

      本当に、いい人だよな……ああさん。

小清水 (今週のチャンピオン)

コミック版の「舞-乙HiME」連載が(いったん)終了してしまって、やや寂しくなった週刊少年チャンピオン。
でも、なんか……今週は小清水亜美のグラビア写真が掲載されるという。

たぶんアニメ放映が始める「無敵看板娘」とのタイアップで、彼女が声を中てている めぐみのコスプレをさせるのでしょう、と多寡をくくっていたら………

めぐみのコスプレグラビアは、たしかに掲載されていた。
でも、それは浜田翔子の方だった(汗笑)

小清水亜美の方は何というか……
まあ、普通にグラビア1枚かなと。

ちなみに「看板娘」については、私は原作の単行本読者でして。
前シリーズが、ついこの間終わったばかりで、「N(ナパーム)」は……7月7日に第1巻発売なのか。早いね(笑)

アニメ版は、テレ玉(さいたま)では、今晩から放送………なのですが、開始時間前に寝るので(汗)、見るのは明日以降になるでしょう。

オープニングが奥井雅美さんとのことで………
つか、「RAY THE ANIMATION」に続いて、2クール連続でオープニング担当なんて、長年ファンやってますが、驚きだ(汗笑)

なんか、オープニングと本編の落差が激しいという噂も、すでに第1話が放送された方面からボチボチと伝わってはきているので、どんなものか見極めたいところですなぁ。


 コメント一覧 (1)

    • 1. 本多由亨
    • 2006年07月09日 18:44
    • 第1話、見ました。
      オープニングの映像は、コミック単行本各巻末に掲載されている次巻の予告(内容は全部ウソ・笑)の雰囲気を狙っているっぽいなぁ。
      だとしたら、もうちょっとムチャクチャやってほしいところではあるのですが………

      ウサギの人は、たしかに原作にもいるのだけど……アニメ本編にも出てくるのかな?

TBSアニメフェスタ 2005

先週の土・日に開催されたイベント、、、
いや、私は行っていないのですが(汗)

なんか、各所のイベントレポートを読ませていただいたり、奥井雅美さんの本人のサイト日記(8月21日のところ)を読むと、、、
ミニライブのコーナーで「これが私の御主人様」の主題歌「TRUST」だけではなく、「デ・ジ・キャラット」「only one, No.1」、そして「アキハバラ電脳組」「Birth」も歌われたようですな(汗)

でもって、背景で「アキ電」の画像も、少し流れたらしい。

いや「Birth」自体は、それこそ奥井さんのライブに行けば、かなりの確率で聴けるのですが、「アキ電」映像との取り合わせというのがね。
そうだよなぁ、、TBSなんだよなぁ、、、久々にアニソン歌う甲斐というものだよなぁ、、、てな具合で、すっかりと油断していました。
後悔全然先に立ちませんが、行けばよかった(汗)


Musical Baton

風島さんからMusical Batonが渡されてきたので、本稼働前だけど実験もかねてブログの方で書いてみるとですよ。
 

1. PCに入ってる音楽ファイルの容量

 19.31GB(Apple iPod Photo 30GB w/USB [M9829J/A]の容量を見てみた)

2. 今聴いてる曲

 『A confession of TOKIO』/奥井雅美
 #3月頃の「アニメロミックス」CMソングとして有名(?)
 #アルバム『Dragonfly』および、シングル『TRUST』に収録
 #ホンコンさんとか、いわない(汗笑)

3. 一番最近買ったCD

 『Categorhythm』 /TWO-MIX
 #TWO-MIXの4枚組ベスト盤を高山みなみ結婚記念
  、、、というわけでもないですが(汗笑)、ヤフオクで出物があったため、購入
 #限定盤だったらしく、通常ルートではもう手に入らないっぽい

4. よく聞く,または自分にとって大きな意味のある5曲

 『You are love』/ジャニス・イアン
 #角川映画の主題歌から、「復活の日」のコレ
 #聴くたびにオープニングの南極のシーンと、エンディングの再会のシーンを思い出し、
  そして、次第に映画全体を思い出す(笑)
 #角川映画の主題歌としては、あとは『欲望の街』『化石の荒野』『汚れた英雄』あたりも捨てがたい
 #基本的には初期から中盤までのハードボイルド路線が好きですな

 『姉妹坂』/布施明
 #大林宣彦監督の同名映画の主題歌
 #姉妹ものとしては、あらゆるメディアにおいてこの映画に勝る作品を私は見たことなく
 #シスプリで同人活動するときには、常にこの映画のことを目標点として念頭に置いています
 #って、全然曲の紹介じゃねーし(汗)
 #歌自体は、姉妹とか全然関係なく、無骨な男のラブソングです
 #だが、それがいい

 『endless life』/奥井雅美
 #私が奥井雅美にハマるきっかけになった曲
 #もちろんその前に「ウテナ」の主題歌として『輪舞 - revolution』を聴いていたわけですが
  本格的にハマったのは、この曲をCMで聴いてから
 #どちらもアルバム『Ma-KING』に収録
 #この曲に限らず、負け犬気質の人がとことん負かされまくった末に立ち上がる瞬間の
  カタルシスが、どうにもこうにも好きなのです
 #よくよく考えると、奥井雅美にハマらなければ、いまのようにライブに行く習慣もつか
  なかったわけで、そういう意味でも人生変えた曲といえるかもしれない(汗爆)

 『TRANSMIGRATION』 /水樹奈々 or 奥井雅美
 #虎舞 or トラ=マイ
 #奥井雅美ファンからスムーズに水樹奈々ファンにも流れていった人間としては
  直接の接点でもある意義深い曲
 #でもって、自分的には「スイッチを入れるとき」にかける曲
 #ライブでもそうだし、カラオケでもそうだし、同人活動なんかでもそう(笑)
 #奥井版はアルバム『S-mode #3 (2枚組)』に、水樹版はアルバム『supersonic girl』に収録

 『Will』/lisa
 #酒井ミキオ関連曲から1つ選ぼうとして………
  井出泰彰 Reckless Fire』の猛々しさ、酒井ミキオ本人による『Drastic my soul』の女々しさと
  激しく迷いはしたのだけれど、やはりドハマリしている『忘却の旋律』のオープニングでも
  あるコレを
 #良さはいろいろあるのだけれど、なにはなくとも、、
  「君の笑顔守ることさえできずに もがいた日々よ」って、フレーズが心に響く
  鳴り響く(汗笑)

5. 次にバトンを渡す5人

もちろん強制でもなんでもありませんし、企画自体をどうかと思われている方もいるでしょうから、あくまで気が向いたらということで………

秋葉 原さん
まなちゃん
R. ラルさん
りんさん
笹さん

ということで、どないでっしょろ?>各位

 コメント一覧 (2)

    • 1. ラル
    • 2005年06月22日 01:46
    • なんかあっちこっちでバトンが飛び交っている(´ー`)ノ 
    • 2. 本多由亨
    • 2005年06月22日 01:50
    • ラルさんも気が向いたら書いてみる、よろし。
お知らせ
このサイトに関する諸注意は、こちらをご参照ください

2005年7月16日以前のBlog移行前のログについては、、

 ・トップページ(ニュース)は、こちら

より、ご参照ください。
Hot Topics
同人サークル・四薔薇会の同人即売会へのサークル参加予定について

次は12月29日(日)-31日(火)に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット85に、1日目(29日)にサークル参加予定です。
他の日の委託頒布も含めて、情報は随時こちらを更新します。

2014年初頭は1月26日(日)に人形町 サンライズビルで開催されるもう何も恐くない13にサークル参加予定です。

最近のイベントにて頒布しているものについては、こちらをご参照ください。
月別アーカイブ
カテゴリ別で表示
TagCloud
最近のコメント
同人活動
最新のイベント参加予定や新刊・既刊情報は、こちらをご参照ください
一部の本は、下記リンクの書店にて委託販売いただいています
各書店の通販サイトにて「四薔薇会」で検索ください

とらのあな
めろんぶっくす
まんだらけ
COMIC ZIN
メロンブックス DL
DLsite.com
pixiv
リンク
カテゴリー別リンク
 ・DVD関連

個人/サークル/クリエイター
登録ポータル/リング
協賛・支援など
まきますか?まきませんか?
同人誌印刷
(有)ねこのしっぽ
POPLS
緑陽社
巡回 I
はてなアンテナ
QRコード
QRコード
プロフィール

本多由亨

Blog移行前のログ
2005年7月16日以前のBlog移行前のログについては、、

 ・トップページ(ニュース)は、こちら
 ・掲示板(日記)は、こちら

より、それぞれご参照ください。
Amazon 検索
サーチ:
キーワード:
Amazon.co.jpアソシエイト
Twitter
Amazon アソシエイト(2)


忘却の旋律 DVD-BOX 1
【初回限定生産】


「忘却の旋律」オリジナル・サウンドトラック
THE MELODY OF OBLIVION


忘却の旋律企画アルバム
「旋律劇場へのイザナイ」


Will


てのひらの光


少女革命ウテナDVD-BOX
前編【初回限定生産】


少女革命ウテナ
コンプリートCD-BOX


シスター・プリンセス &
シスター・プリンセスRePure
DVD-BOX


舞-HiME 5


舞-乙HiME Zwei
COMPLETE [Blu-ray]


舞-乙HiME 0-S.ifr-
COMPLETE [Blu-ray]


「舞-HiME」ベストコレクション


「舞-乙HiME」 ベストコレクション


「舞-乙HiME」ドラマCD Vol.2


舞-HiME★DESTINY 龍の巫女
ドラマCD


舞-乙HiME
ヲトメグラフ プレミアム


舞-乙HiME Zwei


舞-HiME
Side-A 秘密の花園


舞-HiME★DESTINY ~龍の巫女~
プリズン・キャスト


舞 HiME狂走曲
猫姫@日記


アイドルマスター XENOGLOSSIA (1)


アイドルマスター XENOGLOSSIA
ベストアルバム


アイドルマスター XENOGLOSSIA
キャラクターボーカルアルバム Vol.1


アイドルマスター XENOGLOSSIA
オリジナルドラマ VOL.1
「週間十六夜寮」


宇宙をかける少女
Volume 1 [Blu-ray]


奥さまは魔法少女 第1巻


瓶詰妖精 Bottle fairy BOX


BPS バトルプログラマーシラセ


魔法少女リリカルなのは Vol.1


魔法少女リリカルなのはA’s Vol.1


GA キャラクターコレクション
烏丸ちとせ


ミュージカル「ギャラクシーエンジェル」


まほらば~Heartful days
第1巻 (期間限定版)


トップをねらえ2! (1)


機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-


コードギアス 反逆のルルーシュ
volume01 (Blu-ray Disc)


コードギアス 反逆のルルーシュ R2
volume01 (Blu-ray Disc)


よみがえる空 ―RESCUE WINGS―
DVD-BOX (初回限定生産)


あさっての方向。1


シゴフミ 一通目


桃華月憚 月華之抄


キューティーハニー THE LIVE 1


大奥 【DVD付初回限定盤】


Akasha
(初回限定盤)(DVD付)


TRIBUTE TO MASAMI OKUI
-Buddy-


ラブひな
OKAZAKI COLLECTION


Darling(初回限定盤)


Love Aice5


堀江由衣 クリスマスライブ
-由衣がサンタに着がえたら-


THE MUSEUM(DVD付)


GREAT ACTIVITY
(2007年限定製造盤)(DVD付)


NANA MIZUKI LIVE FIGHTER
BLUE×RED SIDE [Blu-ray]


ファンタジア


メトロノームエッグ


クロニクル(DVD付)


happyend


Get over the Border!


空ノ言葉(初回限定盤)(DVD付)


here I am


Parade(初回限定盤)


Minori Chihara 1st Live Tour 2008
Contact LIVE DVD


dream link


LIVE TOUR 2008
dream link LIVE DVD


REFLECTION

  • ライブドアブログ