- 突如持ち上がった栗林偽乳疑惑に敢然と立ち向かうオレだった in アニサマ打ち上げ
- とりあえず、、ガルデモのふたりとLiaでコラボってABのED歌ってましたよ、と(汗)
- アニサマ一日目、終了。なんだかんだで多いに楽しんだ。
- アニサマ会場なう。珍芸禁止令という英断がなされていた
- さてはて二週間ぶりくらいの埼玉上陸
- うおおおおおおお RT@ABS17: ハルカちゃんはまっことヒーローにござる。(´ω`) http://twitpic.com/2iu19e
- 自分にとって去年までのアニサマとの最大の違いは、奥井雅美さんはじめ出演者や作り手側のつぶやきが見れるようになったこと、、かもだなあ
- カラフルも見たいが、ルー=ガルーも見たいな、、 沖佳苗は日テレ深夜でやっていたムッチリアニメに出ていた縁か、、
- 落ち着いた、、かな。お目汚し失礼でございました
- 単に遅れるだけなら、まあ、そうか、、くらいで済ませたのですけどな。もうちょっとちゃんと荷物の管理をしてほしいですよ、、ホントに
- 「明日の朝一で必ず持って来なさい」で、ひとまず決着。久々に堪忍袋の緒が切れてしまった。ブロッサムの人の300倍くらいは強い(というか、彼女が弱すぎ)と思ってはいたのだが、、(汗)
- はい。タイムアップ。 つーか、とっくにタイムアップなんですけどな(汗) 出立しますです
- 「いいから直行で、持ってきてくれませんか?」→「無理です」→「ふざけんな」、、状態、なう(汗)
- あ、、某配送業者のことですね(汗) ゴルァ電しました
- さすがにブチ切れた(汗) 13:00になりますとか平気な声でいうなよ、、
- ○○、、
- ○○、、というか、虎の穴の通販での買い物、、そろそろ来てくれないかしら(汗)
- 実家からなんとなく持ってきたカンパンの缶をながめてみたら、、 「品質保持期限 2003年8月」、、 冗談でも何でもなく10年ものか、これ、、(汗)
- 茅原実里の旗は要らないような気がするけどな、、一応持っていくか
- つか、公式グッズでUOのサイリウムがあるんか、、(汗)
- よし。奥井さんも大丈夫そうだな、、 アニサマ気分になってきたぜぇ
- 「ぽてまよ」のDVD-BOXか
- シャワー浴びてフル・マッパ状態でストバン見始めたら、本当に佐川がやってきた(汗) しかも、3つある荷物のうち、ひとつだけ持ってきた。あとふたつ、ちゃんと来るんだろうな、、
- しかし内田勝とか書いておいて通じるのか、、 間違いなく一時代、というか現代の基礎を気づいた人ではあるが、、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E7%94%B0%E5%8B%9D 自分的には平井和正の恩人という印象が強い
- ちょ、、「大魔神カノン」の公式アカウントにRTされとるやないかい(汗笑) いや、眞島秀和、実に旬な役者さんだと思うことしきりです
- シャワーを浴びるか、○○○○を待つか、、 一人暮らしならではのチキンレースの始まりです(汗笑)
- 起きた。よく寝た。
- 平野綾が胸を見せた理由がよくわからん(汗)
- 京都のオンリーイベントあわせの新刊として、遥&静留、そして「乙女の祈り」か、、 よぉぉし、、ヤバイくらいに高まってきたぜぇ、、
- 志倉千代丸という人物だからこそ許されるつぶやきというものがあるのだな、、 と思った(汗) RT@chiyomaru5pb: 今日のリハで久しぶりに侑香さんに会った。これで紗子さんも居たらなぁ。ボソボソ...
- あ、、「舞-HiME戦」の単行本は10月発売予定だそうです
- その順番で並べると「ガリアン」が浮く(汗) http://www.ota-suke.jp/news/41816
- 「大魔神カノン」のタイヘイさんの人は、つまり「ゲゲゲの女房」の内田勝なわけだけど、、 来月WOWOWで放送する光市母子殺害事件をオリジナルドラマでは本村さんにあたる人を演じるのですな。楽しみだ、、
- 自分周りの関係者の向きは、諸々明日のアニサマでご相談、てことで
- つか、ようやくネット申し込みなったか、、
- ようやく落ち着、、かないんだけど(汗笑)、ともあれ、、 水樹奈々FCのオーケストラライブの先行申し込み案内来てた。 1人1公演2枚まで、ですと(汗)
- 「グ・ラ・メ!」も終わりましたよ、、 なかば報告気味だけど(汗)
- ちなみにコミックバンチの後継誌は、これやね、、 http://www.comicbunch.com/
- しっかし、せっかく盛り上がって来たタイミングで「龍馬」と「正宗」終わらすかよ、、 所詮、大河ドラマ便乗だなとの誹りを受けてもしょうがないぞな、これじゃ、、
- そして、今号の「蒼天の拳」が原哲夫先生の最後の漫画にはならぬことを心の底から祈るところのものです(汗)
- ともあれ、コミックバンチ最終号、、 「天翔の龍馬」の橋本エイジ先生と「コンシェルジュ」の藤栄道彦先生は、このままでは終わってはならないし、終わるはずもない人たちだと思うので、もう純粋に「次回作に期待」
- うおおおおおおおおおおおおおおお、、、、
- 帰宅。なんかポストに大きめな荷物が
- などと、ひとりごちていたら、日が変わっていたわけだ
- 近所のそこそこ猥雑なる飲み屋で暑い中あえて七輪と向き合いながら、肉にあう濁り酒片手に「コミックバンチ」という一時代の終焉を噛み締める、、 なんだ自分も年相応の行動をすろようになったじゃないか、、なぁ(汗笑)
Powered by t2b
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。