- 要するにいつもHiME系でやってる路線と変わらん(汗笑) いや、いまさら新しいやり方ができるとも思ってないので、よいのですけれど
- まあ、「乙女の祈り」はヒメナイト行った人か「舞-乙HiME」のBDーBOX購入した人かでないと見ていないあたり、なにげに敷居が高いので、、 単に「舞-HiME」の続編っぽい話です、ってことにしておくのが無難かもだ
- 静留&遥ネタと「乙女の祈り」ネタで、時間軸同じくらいの話をリバーシブルで収録、とか、、 とりあえず群馬方面に相談だ(汗笑)
- 11月の京都での舞-HiME&舞-乙HiMEオンリー、、静留/シズル&遥/ハルカで新書本を出したかったけど、さすがにそこまでまとまったものは書けそうにないかもなぁ、、 ってので、しばらく迷っていたのだけど、A5くらいの判型で代替案が浮かんできたかも
- HEROMAN、、ようやくナレーション以外の出番が増えた進藤尚美・声の先生。俗っぽい性格だが、これはこれで(笑)
- ちなみに食事の予定は外部からの干渉・介入(お誘い)があれば、たやすく変更されます(汗笑)
- じゅうぼう行けるとしたら、、コミケの2日目あとか、コミケあとくらいかな。ある程度、行きたい方が集まる&席が確保できるなら、コミケ1日目のあとという手もあるといえばあるな、、
- 9日(月)夜:自炊 。前日のご飯食らう 10日(火)夜:実家 11日(水)昼:実家 夜:実家(→帰宅) 12日(木)昼:外食 夜:自炊 、、くらいかな
- 6日(金)夜:飲み会 7日(土)昼:たぶん駅弁 夜:たぶん近所の夜中までやってる店で定食とか(茅原サマーキャンプ帰り) 8日(日)昼: 自炊。冷凍白米使って炒飯 夜:自炊。ご飯炊く
- 冷凍庫にはお茶碗二杯分の白米がある。近いうちに じゅうじゅうぼうぼうに行きたい。 その前提でこの先の飯をシミュレーションしてみようか、、
- 帰宅。牛丼が安いので松屋で食ってきてもうた、、
- 隣にあった(らしい)ジャンクガレッジみたいに、郊外に引っ越すのだろうか、、
- 六厘舎、閉店か、、 結局一度も食いに行けなかったな。 自分がこの近所から引っ越したあとくらいに開店したんだよな、この店 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100805-00000156-yom-soci
Powered by t2b
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。