これの続き……というか、ひとまずの完結編?

渋谷eggmanで行われた美郷あきのファーストライブに行ってきました。
なんか数年ぶりに行ったハコだけど……やっぱり微妙だ(汗)
客が入るスペースの広がり方も微妙だけど、何よりもここ、ステージが低い。
ご自身でもネタにされていましたが、美郷さんみたいに背が低めの人がステージに乗っかると、マジで姿が見えないという。

ともあれ、そんな逆境も押しのけ、11月末に発売されたファーストベストアルバム「Sincerely」の曲目をひっさげ、熱唱。
会場全体盛り上がり。

前半がゲーム系の曲中心 → 中盤はバラードとアコースティック → 終盤はアニメソング中心、というのが、今回のおおまかな流れ。

アコースティックの時には、美郷さんの所属する事務所の社長でもある影山ヒロノブが、このためにわざわざ幕張のジャンプフェスタからとんぼ返りでやってきて、「君が空だった」アコースティックバージョンのギターとコーラスを担当して、また幕張に帰っていきました。
その社長&長老ぶりには感涙(汗笑)

ほかにも会場内には、同じ事務所の遠藤正明、きただにひろし。
でもって、「マブラヴ」等で縁もある奥井雅美 & その弟子の近江知永もいたらしく……なかなか仲間意識が強いぞ、Lantis & evolution(笑)

自分的には、やはり盛り上がりのメインは思い入れのある曲ばかりな、後半集中なわけで……
「舞-HiME」エンディングの「君が空だった」アコースティックバージョンから、1曲はさんで、「ストロベリー・パニック!」前半オープニングの「少女迷路でつかまえて」アルバムバージョン、後半オープニングの「くちびる白昼夢」、でもって、「よみがえる空」オープニングの「明日を止めないで」という流れが豪華絢爛すぎる(笑)
ファーストベストアルバムの、さらに自分的ベストな部分を、よくもまとめてくださったものだなと。

アンコールは、1月から現在の栗林みな実「Yell!」から代わるらしい「スーパーロボット大戦OG」エンディングとなる新曲の披露と、やはりデビュー曲ということで思い入れの深い「君が空だった」を今度はオリジナルバージョンで。

まあ、ともかく、美郷さんの生歌は、これまで1曲ずつとか、DVDでの映像とかでパラパラ見る機会は何度かあったのですが……これだけの数と種類とをまとめて聴くことができたのが、やっぱり嬉しいですね。

ファーストライブということで、とちりも多かったけれど(汗笑)、そんなものは補って余りあるパワーと歌うことに対する真摯さとを、まさにライブで実感。
今後も、LantisとMellowheadで強力にバックアップして、アニメ作品とともに思い入れに残る曲を、どんどん作っていって欲しいぞと(笑)

えーっと、とりあえずはまたHiMEプロジェクト関連の何かを……担当してくれないですかねぇ。