こちらで話題にしたPSP版「ギレンの野望」の続き、、
地球連邦軍でスタートして、夏休みをはさんで、地道に続けています。
通常の戦略フェーズでのセーブと、行動設定(局地戦)フェーズでの中断(データの一時的保存)両方に対応しているので、案外と中断しやすく、また再開させやすい。
いきなり攻略サイトを頼りにしているのもなんですが(汗笑)、豊富な資金と資源にものをいわせて、フライマンタ(爆撃機)を生産しまくって、地上を一気に制圧する方向で進めています。
いま、11ターン目くらいで、ユーラシア大陸はマドラス/インドを起点にペキン、ニホンまで制圧。ロシア方面に軍を進めている状態。
オセアニア方面はトリントンを起点にオーストラリア → 東南アジア →ハワイを経てキャリフォルニア制圧。北米圏の制圧を進めつつ、ニューヤークに向けて侵攻。
のあたりで、なんどかリセットしつつ、進めています。
いや、本筋は順調なんですが、戦力が薄くなっている部分(ヨーロッパとか)に攻め込まれると、もとも子もないもので(汗)
あと、V作戦の進行がそんなに進んでいなくって、、
ようやくペガサス級戦艦とガンキャノンがロールアウトして、プロトタイプ ガンダムの開発に入れたところですな。
とうぜん、「機動戦士ガンダム」TVシリーズ第1話にあたるサイド7襲撃のイベントも、まだ発生していないわけで、、、
このままだと、ホワイトベースの旅が始まる前に、オデッサはさすがに遠いとしても、ニューヤークあたりまでは制圧できそうな勢いですよ。
これだと、ガルマは死なないで済むのかな………
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。